コンテンツ
概要
p4 verifyコマンドに新しいオプション" -Z "が搭載されました。
このオプションを指定すると、ダイジェストとファイル長のチェック処理で、リビジョンテーブル(db.rev)ではなく、ストレージテーブル(db.storage)を使用するようになります。
このオプションが付与されたコマンドでは、遅延コピーされたファイルがチェックされるのは1回のみであるため、処理速度が大幅に向上します。
説明
検証環境において、timeコマンドを付与して実行した結果は以下の通りです。
"-Z"オプションなしの場合、実行に1.5秒ほど要していることが確認できます。
コマンド実行例:"-Z"オプションなし
p4 -u super -p server:port verify -q //...
実行結果:"-Z"オプションなし
Real 0m1.529s
User 0m0.022s
Sys 0m0.028s
つぎに"-Z"オプションを付与して実行します。
"0m0.098s"と大幅に時間が短縮されていることが確認できます。
コマンド実行例:"-Z"オプションあり
p4 -u super -p server:port verify -q -Z //...
実行結果:"-Z"オプションあり
Real 0m0.098s
User 0m0.011s
sys 0m0.000s
バックアップ取得(チェックポイント作成)前のファイル検証時間でお困りの方は、
P4Dサーバを2019.2以降にバージョンアップしていただき、このオプションの利用をお勧めいたします。