p4 move

このコマンドを実行すると、ブランチ内でファイルの場所が移動します(ファイル名の変更)。

構文規則

p4 [g-opts] move [-c change] [-f -n -k] [-t filetype] fromFileSpec toFileSpec
p4 [g-opts] move -r [-c change] [-n -k] fromFileSpec toFileSpec

説明

p4 moveコマンドは、既に編集または追加目的で作業状態になっているファイルを処理対象とし、 指定された位置に移動します。

作業状態のファイルは、サブミットを行う前であれば、何度でも移動することができます。 ファイルを元の場所に戻すと、保留中の移動操作が取り消され、ファイルが 編集目的でオープンされたままの状態になります。移動させたファイルにp4 revertを実行すると、 移動を取り消すと共に、サブミットされていない内容を元に戻します。

注意

ブランチ内のファイルの名前を変更する(同じディレクトリ内のファイルの名前を変更する)場合と、ブランチ内のファイルを移動する(同じディレクトリツリー内のディレクトリ間でファイルを移動する)場合に限り、p4 moveコマンドを使用するようにしてください。ブランチ全体を移動してディポの構造を変更する方法については、ナレッジベース記事の「ディポディレクトリ名の変更」を参照してください。

オプション

-c change

チェンジリスト番号が指定されると、ファイルは番号付きの作業中チェンジリストで 作業状態になります。

-t filetype

ファイルタイプが指定されると、ファイルは新しいファイルタイプで再度作業状態にされます。

-f

強制的に既存の移動先ファイルへの移動を行います。 ファイルは同期されている必要がありますが、作業状態にしてはいけません。 移動元のファイルはワークスペースとは同期されていない状態になります。

p4 move -fを使用すると、チェンジリストをサブミットする前に 移動の衝突解決が必要になります。

-k

クライアントワークスペースでのリネームを行わずに、 既存のワークスペースファイルを保存します。Perforceサービスに接続しない状態で 行った作業を照合する場合にのみ、 p4 move -kを使用します。

-r 既存のファイルの内容やタイプを変更せずに名前を変更して 新しいターゲットに移動します。このオプションを使用すると、 ユーザは最初にファイルを作業状態にしなくても、 ディポから異なる場所にファイルを移動することができます。このオプションは名前のみを変更します。 このため、-tフラグと-fフラグは指定できません。ソースファイルを作業状態にしておくこもできません。また、ターゲットはまだ存在していない必要があります。

-n

実際にファイルを移動せずに、実行される移動操作をプレビューします。

g-opts

グローバルオプション」を参照してください。

使用上の注意点

ファイル引数でリビジョン指定子を使用できるか? ファイル引数でリビジョン範囲を使用できるか? 最低限必要なアクセスレベル

fromFile:はい
toFile:いいえ

いいえ

fromFileにはreadアクセスtoFileには
writeアクセス

  • ファイルを移動させるには、それがedit目的またはadd目的で 作業状態になっていなければなりません。
  • 編集目的で作業状態にされているが最新リビジョンでリネームされたファイルを 移動して衝突解決するには、-fオプションを使用して強制的に移動を実行します。

p4 move file1.c file2.c

file1.cが追加または編集目的で作業状態であると想定して、 file1.cfile2.cに移動する。

p4 move //depot/main/directory1/... //depot/main/directory2/...

作業状態のファイルを特定のディレクトリから同じディポツリー内の別のディレクトリに移動します。

p4 move //depotA/main/f2 //depotA/main/f2/f2

移動先パスが移動元パスのサブストリングであるファイルや、移動元パスが移動先パスのサブストリングであるファイルの移動またはファイル名の変更を行います。この例では、f2ディレクトリとf2ファイルが同じ名前になっています。