p4 describe (グラフ)

コミットの説明を表示します。

構文規則

p4 describe -n //repo/name [-a -doptions -s] sha

説明

指定されたコミットに関する情報を表示します。

  • -nの後にリポジトリ名を指定します
  • shaは、コミットのsha1に対応しています。

注意

サブモジュールバージョンの変更が含まれているコミットについては、サブモジュールの例 を参照してください。

オプション

-a

更新されたファイルの差分に加えて、追加されたファイルの内容を表示します。

-doptions

組み込まれている差分ルーチンに1つ以上のオプションを渡して出力を変更します。

-s

更新されたファイルの差分を含まない短縮された出力を表示します。

p4 describeがサポートしている差分オプションは、次のとおりです。

オプション 名前

-dn

RCS出力形式。ファイルに対して行われた追加および削除と、 関連した行範囲を表示します。

-dc[num]

context出力形式。変更された行番号の範囲と、 その周辺のnum行分を表示します。

-ds

summary出力形式。追加、削除および変更されたまとまり(チャンク)と 行の数を表示します。

-du[num]

unified出力形式。追加および削除された行を、 patch(1)ユーティリティに適した内容で num行分表示します。

-dl

差分を発見したときに行末識別(CR/LF)を無視します。

-db

空白文字の変更を無視します。このオプションは-dlを意味します。

-dw

空白文字を完全に無視します。このオプションは-dlを意味します。

p4 describe -n //repo/name SHA1

SHA1はサブミット後に作成されたコミットSHA1を表します。作業中チェンジリストにはSHA1は作成されません。

サブモジュールの例

サブモジュールバージョンの変更がコミットに含まれている場合、p4 describeコマンドを実行すると、サブモジュールバージョンの変更前と変更後のcommit-shaの値が表示されます。以下の場合を考えてみます。

  • メインのリポジトリと、メインリポジトリ内のサブモジュール用として別のリポジトリがあります。

  • メインリポジトリに、サブモジュールの更新内容のコミットが含まれています。

メインのコミットに対してp4 describeコマンドを実行すると、サブモジュールに関する2つのcommit-shaの値が表示されます。

$ p4 describe -n //repo/platform/main 2c3e8c266e698b5b8f820090925d660
commit 2c3e8c266e698b5b8f820090925d660
Author: maria <maria@company.com>
Date: 2021/09/11 15:09:53
bump-utils-in-main
Affected files ...
//repo/platform/main/lib/utils (edit)
Differences ...
==== //repo/platform/main/lib/utils (Submodule) ====
<#6fa3f5d92439dfa23616385ef72fd60397204
>#4169ea6176af01fb9ef3b6fc3b5ecf617df80

#6fa3f5d92439dfa23616385ef72fd60397204は、メインリポジトリ内のコミット前のサブモジュールのcommit-shaの値です。#4169ea6176af01fb9ef3b6fc3b5ecf617df80は、メインリポジトリ内のコミット後のサブモジュールのcommit-shaの値です。