ファイルタイプ
Perforceでは、基本ファイルタイプのセットがサポートされています。 これらの基本タイプには、RCSキーワード拡張やファイル圧縮などをサポートするため、 ファイルタイプ修飾子が適用されます。
ファイルを追加する際、Helixサーバは次のように動作します。
- タイプマップテーブルを調べて、追加しようとしているファイルのファイルタイプを システム管理者が定義しているかどうかを確認します。合致するものが見つかれば、 そのファイルタイプがタイプマップテーブルの定義に従って設定されます。(「p4 typemap」も参照)
- 一致するものが見つからない場合、
Perforceは構成可能変数
filesys.binaryscan
に従って 該当ファイルの先頭のバイト(デフォルトでは 65536バイト)を調べ、それがtext
かbinary
かを判断した上、 ファイルをディポに保存します。
デフォルトでは、テキストファイルのリビジョンはリバースデルタ形式で保存されます。
構成可能変数filetype.maxtextsize
による制限値(デフォルトでは10MB)を超える、
新規に追加されたテキストファイルにはtext+C
ファイルタイプが割り当てられて
完全な形で保存されます。
.zip
形式(.jar
ファイルを含む)で圧縮されたファイルも自動的に検出され、
ubinary
タイプが割り当てられます。
その他のバイナリファイルのリビジョンは、圧縮されてファイル全体が保存されます。
(Unicode環境ではファイルの検出方式が異なります。詳細については、 『Perforce国際語モードに関する注意事項』を参照してください)
Helixサーバ管理者は次の操作を実行できます。
- タイプマップ機能(
p4 typemap
)を使用して、Perforceのデフォルトの ファイルタイプ検出機構をオーバーライドすることができます。 この機能は、binary
ファイル形式(例えば、Adobe PDFや リッチテキスト形式)に対して有効です。バイナリファイルは大量の ASCIIテキストから始まっている場合があるため、この機能がなければtext
ファイルと間違えられてしまう可能性があるからです。 -
filesys.binaryscan
変数とfiletype.maxtextsize
変数を使用して(「p4 configure
を参照」)、 テキスト/バイナリの検出に対するデフォルトの制限である65536バイトと、 RCSテキストファイルのサイズ制限である10MBをそれぞれ 変更することができます。